2015_1_7
皆様は、年末年始をどのように過ごされたでしょうか? 旅行に行った方、実家に帰省された方、お家でゆっくり過ごされた方…と 様々かと思います。
わたしはと言うと、友人たちと新年の恒例行事と化している母校の榛原高校訪問!
高校時代の仲間とお互いの近況を語り合ったり、お酒を飲んだり…
そして地元のサッカースクールで小中学生とサッカー、そして所属しているフットサルチームの試合と…新年はほぼサッカーしていました(笑)
いや、こんなこと言ったら休み中遊んでばかりと思われてしまうので少し訂正♪
仕事のこと、自分の生き方、地域の方々との繋がりについてもゆっくり考えましたよ!
まずは、1年を通しての長期的・短期的なスケジュール化。
①年間を通して、仕事・プライベートを問わず日々の日課や業務、やりたいこと・やるべきことやイベントの洗い出し。
②そして、カテゴリ別に分けて・・・、
③これから、やることの案をまとめる、
④やることの優先順位を決め案を収束させる。
と、毎晩息子を寝かせたあとの1時間ほどをこのスケジュール化の時間に費やしました♪
とにかく、一年が早いと感じる今日この頃(-_-;)
「年齢を重ねれば重ねるほど一年が早くなる」
と徐々にその気持ちが分かってきました。
10代や20代の時には大切だと思わなかったことが、 大切だと感じるようになる。 前よりも一日一日の時間が大切に思えてきました。
昨年(2014年)、何かとチャレンジして、 がんばってきたつもりですが、思い通りにできたところと できなかったところがやはりあります。
今年も一年間一日一日を大切にしてがんばっていきますね。
皆さんもがんばっていきましょう。
それでは、今年も本当にお世話になります。
あっ、大事なことを言い忘れていました…
皆様あけましておめでとうございます! 今年も何卒よろしくお願いします♬
では、では。
小塚建設(株)
住生活アドバイザー/メディア情報部部門長
西川通広